まっぽんです。
この記事では7年間ブログで稼げなかった僕が実践開始後わずか4か月後に月180,979円、6か月で総額104万円を稼ぎだした教材『後出しキーワード』の徹底レビューをします!
僕はこの教材に出会う前はアドセンスをメインにブログをやっており収益が月数十円~数百円という、まさにどん底状態のダメブロガーでした。
アドセンスのクリック単価は平均20円~30円と言われていますが僕の場合、1クリックたった11円。
この報酬単価の低さにどれだけ記事を書いても、一向に収益が伸びる兆しが見えなかったのです。
しかし、この教材『後出しキーワード』に出会ったことで、僕が人生は180°変りました。
自分でも驚きましたよ。
だって、こんなダメブロガーだった僕が実践開始後、わずか4か月後に月180,979円稼ぐことができたのです。
この教材『後出しキーワード』と出会っていなかったら、今の僕はどうなっていたのか考えるだけで恐ろしくなります。
でも、どうして僕がわずか4か月でここまでの実績を出せたのか気になりますよね。
それはこの教材が『正しいキーワード選定』のやり方を徹底的に学べたからです。
この教材『後出しキーワード』はブログで最も重要とも言える、キーワード選定のスキルを身に付けることができます。
僕が身に付けたキーワード選定は、ただのキーワード選定ではありません。
ライバルが少なく収益性の高いキーワードを見つけるスキルです。
そのスキルを身に付けた結果、わずか4か月後に月180,979円、6か月で総額104万円を稼ぐことができたのです。
だから僕は確信しました。
ブログで稼ぐためには収益性の高いキーワード選定のスキルは不可欠だということを。
正に"究極のキーワード選定"ですよ!
その『究極のキーワード選定』が身に付く教材こそが『後出しキーワード』なのです!
ブログで稼ぐためのノウハウは山ほどありますが、テクニックやノウハウと言った一過性のことではトレンドが過ぎれば過去の産物になってしまいます。
ブログで稼ぐために必要なキーワード選定のスキルを身に付けることが、ブログで稼ぐための最短ルートです!
ブログで稼ぐための"究極のキーワード選定"スキルを身に付けたい人は『後出しキーワード』を手にしてください!
\スペシャル7大特典/
まっぽんがあなたを全力サポート!
タップできる目次
ブログ系の有料教材は山ほどありますが、なぜ僕が『後出しキーワード』を選んだかというと、僕自身キーワード選定が苦手だったからです。
あなたは自信を持ってキーワード選定ができると言い切れますか?
僕はいつもキーワード選定で悩んでいました。
だから根拠もなく、なんとなくキーワードを選んでいました。
もちろんキーワード選定のやり方は、ネットで探せばいくつでも見つかるでしょう。
僕だってキーワード選定のやり方くらい調べましたよ。
でも、これだ!と確信できるキーワード選定のノウハウとは出会えませんでした。
だから僕はキーワード選定のスキルを身に付けられる教材を、探していたと言うのもあります。
そして僕がこの教材を知るきっかけになったのがSNSでした。
SNSで知ったこの教材の販売者さん(タケウチさん)の人柄に興味を持ったのが全ての始まりです。
正直、教材など購入して見なければ良し悪しなどわかりません。
でも僕がこの教材を選んだのは完全にタケウチさんの評判の良さがが決めてでした。
と言うのもSNSで発信する内容は無料と思えないほど、僕が知りたいキーワード選定の情報をガンガン発信していたのです。
タテ展開。売れる案件を見つけたら同じ案件の複合キーワードでどんどん記事を追加する。必要に応じて内部リンクで記事をつなぐ。その案件への網羅性が上がるので、売れている記事の順位がさらに上がる可能性あり!新しく書いた記事の反応も早いはず!記事のカニバリに気を付けて挑戦してみましょう。
— タケウチ🏀ブログで『月10万円』稼がせるプロ (@takeuchi_0820) January 28, 2023
・最初の1文にターゲットKWを完全一致で入れる
・結論を最初に伝える
・疑問形を連続させない
・読み手が既に知っている情報は省く読み手は結論を知りたい。求めている情報をシンプルに伝える。マジでもったいないので徹底しましょう!
※感想ツイートや成果報告は大歓迎です!
— タケウチ🏀ブログで『月10万円』稼がせるプロ (@takeuchi_0820) January 31, 2023
そして実際に教材を買った購入者さんもSNS上で成果が出たというツイートも沢山ありました。
よし!
1つのASPだけで6桁達成✨(発生だけ)雑記ブログ&才能は全く無い僕。
人よりも成長は遅いけど、何とかここまではこれました。
何をしたの?と聞かれそうなので、お答えしますね。
タケウチ(@takeuchi_0820)さんをずっと追っかけましたm(__)m
更なる成長を目指してブログ書きます🔥 pic.twitter.com/qgOoymGizw
— ゆうすけ@BMI20以下チャレンジ中🔥 (@Yusuke_k0305) January 30, 2023
タケウチさん自身もスクールをやっていて生徒さんが実績を出している。
公開記事添削の勉強会に参加しました!
☑︎答えから書く
☑︎検索者の購買意欲のレベルに合わせて書く
☑︎KW最適化の手順
☑︎1見出し1テーマ
☑︎リード文1文目の秘技大事なことを再確認。さっそく実践できるように今日も作業進めていきます!ありがとうございましたー❗️ https://t.co/dMQXlFso2h
— ゆかぴ@在宅で前職の年収超え目指すママ (@yukapi_blogmama) January 31, 2023
タケウチさん(@takeuchi_0820)の記事を読みました!
今まで曖昧だったSEOやライティングについて理解が深まりました!
読者が読みやすい記事にするにはどんな構成が適切なのか?
どんな文章が適切なのか?
そのヒントが↓↓の記事にあります!!#後出しスクールhttps://t.co/MK76Wn8spr
— むぎ (@hiro_20220509) January 30, 2023
SNSを通じて生徒さんやフォロワーさんからのコメントを見て、タケウチさんの真面目な人柄がビンビンと伝わってきました。
アッと言う間にタケウチさんのファンになっていましたよww。
SNSでこんなに沢山の評判を見たら、誰でも気になると思いますよ。
それぐらい沢山の人達がタケウチさんを高く評価していたのです!
だから僕はこの評判の良さから、タケウチさんの教材を直ぐにでも欲しいと思いました。
これが『後出しキーワード』を選んだ理由です。
そして『後出しキーワード』を手にしたことで、僕の収益が一気に開花したのです!
\スペシャル7大特典/
まっぽんがあなたを全力サポート!
アドセンスやAmazon、楽天といった物販の収益は、どう頑張っても月数十円から数百円ほど。
アドセンスのクリック単価は平均20円~30円と言われていますが僕の場合11円でした。
1クリックたった11円です。(泣)
1万円の報酬を得るためには1,000クリック以上が必要です。(1万円×1,000=11,000円)
クリック率1%なら10万PV必要になるわけです。(10万PV×1%=1,000クリック)
つまり計算上1万円稼ぐためには10万ページビューが必要なのです。
このとき僕のサイトのペービューは1万以下だったので、報酬は月数十円から数百円程度でした。
ブログをやっているあなたならこの数字がどんなに大変か想像できるのではないでしょうか。
10万円稼ぐには10倍の100万ページビューも必要になるわけです。(クリック率1%、クリック単価11円として)
これって本当途方もない数字ですよ。
もし頑張って稼げたとしても僕には、せいぜい1万、2万円が限界だったと思います。
僕はこの頃月10万円以上稼ぐことを目標にしていました。
アドセンスは報酬単価が低い・・・。
とはいってもASPアフィリエイトはハードルが高い・・・。
このように思っていたのでブログの方向性も曖昧でした。
しかし!!!
この教材『後出しキーワード』に出会ったことで人生の大逆転劇が始まったのです!
それ以前のブログ報酬はアドセンスでたったの月87円・・・。
それが4ヵ月後にはブログ報酬が月180,979円です!
しかもこのような成果は、たまたま1度の成果ではありません。
1年を通してコンスタントに10万円以上の成果をあげることができたのです。
その総額は実に年間400万円以上です!
今ではブログが僕の代わりに24時間365日働いてくれているので、ブログの作業時間は1日1時間もやっていません。
それでも毎月コンスタントに30万円~50万円をキープしています。
記事作成は100%外注さんに任せているので、ブログ運営はめちゃくちゃ楽になりました。
僕がやる作業と言えば入稿された記事のコピペチェックと、日々のアクセス状況を見る程度です。
ブログが半自動的でお金を生み出してくれるから、本当に楽ちんです。
ブログで稼げることは本当、素晴らしいことばかりです!
ブログで稼げるようになったおかげで家族との時間も増えたし、お金に余裕が生まれたことで本業での嫌なことにも以前より耐えられるようにもなりました。
僕の目の前に明るい光が差し込んだのです!
この教材『後出しキーワード』が僕の人生を180°変えたのです。
\スペシャル7大特典/
まっぽんがあなたを全力サポート!
『後出しキーワード』を実践してからの成果を見てください!
これは、とあるASP12ヵ月の報酬です。
12ヵ月間累計で4,115,027円です。
毎月の平均報酬額にすると約34万円。
多い月では50万円を超えることもありました。
『後出しキーワード』を実践したことで、本業とブログを合算すれば年収1000万円を達成できたのです!
また、あの有名ASPではハチさんが一気にランクアップし、念願のブラックにも昇格できました。
まさか、このASPでハチさんがブラックになる日がくるとは思っていませんでした。
ブラックランクになったからと言って何か特別なことが有るわけではありませんが、アフィリエイターとしては自信がつきました。
『後出しキーワード』を実践する前は、わずか数千円。
良くても1万円程度だったわけですから、ほんと感慨深いものがあります。
それと、こちらも見てください。
突然ボンって、ブログ収益が伸びたわけではありません。
段階的に収益が伸びていきました。
『後出しキーワード』を実践して報酬が右肩上がりに伸びていき、とうとう年間400万円を超したのです。
そして僕は会社員なので本業の給料と合わせると、
な・ん・と年収1000万円!
7年間ダメブロガーだった僕が、この教材『後出しキーワード』を実践し1000万プレーヤーに変貌したのです!
こうしてブログ収入が伸びたことで、僕が目指す方向に歩みだせるようになったのです。
あなたも僕と同じようにブログを始めようとした動機があるはずです。
お金を稼ぎたいという理由があるからブログを始めたのですよね?
だとしたらブログで稼げた時の未来を想像してみてください。
ブログで稼げるようになった未来をリアルに描けば描くほど明るく楽しい気持ちになるはずです。
やりたいことを我慢せずに思う存分楽しめる未来!
考えるだけでもワクワクしませんか?
僕はブログで稼げる未来を想像する度に遠足を待つ子供のようにめちゃめちゃワクワクします!
ブログで稼げるようになりワクワクする未来を描けるようになっただけでなく現実にも大きな変化がありました。
時間にもメリハリが持てるようになり家族とコミュニケーションも増え、以前にも増して明るく楽しい毎日を過ごしています。
大げさな言い方かもしれませんが、ブログで稼げるようになり自分の力で未来を明るく変えられたのです!
\スペシャル7大特典/
まっぽんがあなたを全力サポート!
『後出しキーワード』が他の教材と何が違うのか、実際に教材を手にしてみた僕の素直な感想を言います!
まず大前提として、この教材販売者タケウチさんが現役のアフィリエイターであることです。
ブロガーでなくアフィリエイター。
この違いが、僕にとって凄く大きなことでした。
なぜなら僕がアドセンスで失敗しているからです。
僕はブロガーとアフィリエイターは全く違う人種だと思っています。
これは僕なりの解釈ですがブロガーは雑記ブログを得意としてアドセンスや物販を中心にブログ運営する人、一方アフィリエイターは特化ブログを得意としてASP案件を中心にブログ運営する人と勝手に線引きしています。
ブロガーとアフィリエイターではブログのマネタイズ手法が違うのです。
アフィリエイターのタケウチさんはASP案件で収益を出すことを得意としています。
これが『後出しキーワード』と他の教材の大きな違いです。
巷に良くあるブログ教材はアドセンスや楽天やAmazonの物販が多いですよね。
アドセンスをメインにマネタイズする教材は、「0→1」を目指す人に向いていると思います。
一方『後出しキーワード』はブログ経験者で1万~2万円のウロウロしている人、その先の月10万円の壁を突き抜けられないブロガーさんに向いていると思っています。
アドセンスで失敗している僕にとって『後出しキーワード』が最適な教材でした。
『後出しキーワード』はASPの成約率を上げるための正しいキーワード選定が学べます。
これは単なるキーワード選定ではありません。
『後出しキーワード』で学べるキーワード選定は、アフィリエイター(ブロガー)は絶対に知っておきたい内容です。
その戦略が『狙い撃ち戦略』と『積み上げ戦略』です。
詳しい内容は教材を見て欲しいのですが、このキーワード戦略を知ったことで僕は狙ったキーワードで上位表示ができるようになりました。
もちろん単なる上位表示ではありません。
収益性の高いキーワードで上位表示ができるようになったのでASPで成果が発生するようになったのです。
今までは、なんとなく感覚でやっていたキーワード選定から根拠のあるキーワード選定ができるようになりました。
しかも単に穴場キーワードを見つけるといった単純なものではありません。
穴場キーワードを見つけるだけなら無料情報で、いくらでもやり方を知ることができますが『狙い撃ち戦略』と『積み上げ戦略』は『後出しキーワード』でしか学ぶことができません。
ブログはある意味ライバルと検索順位を取り合うゲームのようなものです。
それをGoogleのプラットフォームで繰り広げているのです。
そのプラットフォームには企業や専門機関、個人ブログ、Amazon、楽天、大手レビューサイトなど無差別に乱立しています。
自分が戦う相手が誰になるかで戦況は大きく変わります。
それを単純にキーワード選定というだけでなく「戦略」をもってキーワード選定をするから、ライバルに勝つことができるのです。
『後出しキーワード』で僕が何度も視聴したのがブログのガチ添削です、
タケウチさんの記事添削は僕が言うのも、なんですが恐らく日本一細かい記事添削をされると思います。
悪い所を指摘するだけでなく、具体的にどう修正をするのかを細かく教えてくれます。
だから僕はこの記事添削の動画を何度も見返しました。
人の記事の添削動画みて役に立つの?って思うかもしれませんが、見れば分かります。
ハッキリ言ってこれ以上役に立つものはありません。
記事添削している動画は商標記事やランキング記事、ジャンルも多彩です。
キーワードやタイトル、見出しやサイトの構成まで、こまかく添削しています。
検索順位を上げるためには何をしないといけないのか明確になるので、添削動画はほんとうに重要なパートです。
『後出しキーワード』では単にノウハウや手法が語られていのではありません。
タケウチさんのスクール生や公開記事添削に応募したブロガーさんのサイトの記事添削を、動画で何度でも繰り返し視聴することができます。
「ここを、このように直す」という具体的な改善策を明確にしてくれるので、自分の記事改善にも凄く役立ちますよ。
\スペシャル7大特典/
まっぽんがあなたを全力サポート!
『後出しキーワード』で成果を上げる重要なポイントがあります。
僕が成果を出せたからと言って、必ずしもあなたが『後出しキーワード』の教材で成果がでる保証はありません。
でも『後出しキーワード』を実践し、より成功率を高めるために僕からのアドバイスです。
それが、以下の考え方です。
『キーワード選定』×『報酬単価』=『収益の伸び』
これはあくまで僕の考えです。
だけど、この考え方で『後出しキーワード』を実践すれば、成功率がグーンとアップするはずです。
むしろ、これを実践しないとキーワード選定のスキルが上がってもブログの収益が最大化しません。
この教材はASPアフィリエイトだけでなく、雑記ブログをやっている人にも役に立ちます。
しかし収益を最大化するならやはりASPアフィリエイトに特化するべきだと思っています!
繰り返しになりますが僕が月10万円を超えた要因は「キーワード選定」と「報酬単価」です。
ブログの運命は、報酬単価で決まると言っても過言ではありません。
なぜなら10万円の収益を上げるためには・・・。
1,000円の案件で100件の成約が必要です。
(1,000円×100件=10万円)
10,000円の案件なら10件の成約です。
(10,000円×10件=10万円。)
アドセンスや物販をやってる人からすると、単価1,000円は大きく見えるかもしれません。
しかしASPでは単価1,000円の場合、10万円達成するには100件の成約が必要です。
この100件は楽天やAmazonのようなクッキー報酬とは訳が違います。
ASPアフィリエイトでは単価1,000円でも10,000円でも、上位表示をさせる難易度に大きな差はありません。
つまり単価1,000円の案件で月10万円稼ぐのは大変ということです。
だから最低でも単価5,000円・・・。
いや、理想を言えば1万円は欲しいです。
『キーワード選定』×『報酬単価』=収益の伸び。
これを実践しないと月1万、2万は稼げても10万円以上稼ぐのは難しいのです。
・なかなか1万円の壁を越えられない・・・。
・1万円、2万円あたりをウロウロしている・・・。
このような悩みを持っている人はアドセンスや楽天、Amazonをやっている人に共通しています。
僕がそうでした・・・。
報酬単価は収益に直結する大事な要素なのです。
\スペシャル7大特典/
まっぽんがあなたを全力サポート!
『キーワード選定』×『報酬単価』=『収益の伸び』と言う話をしておいて少し矛盾するのですが、残念ながら『後出しキーワード』ではASP案件の選び方が学べません。
ASP案件はあなた自身が選ばなくてはいけません。
このASP案件の選び方をミスると、せっかくのキーワード戦略『狙い撃ち戦略』と『積み上げ戦略』が最大限生かされません。
売れないASP案件を選んでしまうと、せっかく検索上位をとっても成果が発生しないという事態が起こります。
もしくは案件が成約しても単価が小さいため、収益が伸びないことになってしまいます。
だからASPアフィリエイトをやると言うことは、キーワード選定と同じくらいASP案件の選定が重要なのです。
このASP案件選びでミスってはダメなのです。
でも、安心してください!
あなたは、めちゃめちゃラッキーです!
なぜラッキーなのかは、この後に説明する僕から『後出しキーワード』を購入する特典を読んでくださいね。
僕から『後出しキーワード』を購入してたくれた方へ
なんと、なんと!
『スペシャル7大特典』ご用意意しました!
もちろん『後出しキーワード』があればノウハウはバッチリ身に付くので安心してください。
僕の特典は言ってみればスパイスのようなものです。
スパイスを加えることでより味が引き立ちますよね。
教材をより効果的に進めるための補助としてお使いください。
痒いところに手が届き、知っていると超便利な裏ワザ!
これを特典としてパッケージにしました。
僕から『後出しキーワード』を購入して頂いた方には7つのスペシャル特典をご用意しました。
これは僕が検索10位以内を連発してる「VS記事」のテンプレートです。
実は「VS記事」はめちゃめちゃ穴場なのです!
僕のブログには「VS記事」が23記事あります。
この23記事のうち20記事が10位以内の検索上位を取っています。
その検索上位を取ってるキーワードが
といったものです。
これらのキーワードはライバルが少ない傾向にあります。
これは僕のブログで検索上位を量産していることからも明らかです。
成約率は商品力なども関係しますが検索上位を取れていれば月に1から3件の成約は見込めるでしょう。
僕の場合報酬単価が高いのでたった1記事でも月に8,000円から24,000円の収益があります。
成約件数が少ない・・・。
と思われるかもしれませんが「VS記事」で狙うキーワードの検索ボリュームは元々多くありません。
このようなキーワードの月間CVは10から多くても300といったところです。
しかし『VS記事』のキーワードは購買意欲が高く、ライバルが少ない傾向があります。
だからアクセスは少なくても高い成約が期待できます!
その記事作成のためのテンプレートを特典としてご用意しました。
この裏ワザを使えばたったワンクリックでライバルのドメインパワーや被リンク数などの情報を一括して見ることができます。
狙ったキーワードでライバルの数が少なくてもライバルが弱いとは限りません。
キーワード選定ではライバルの強さを知ることは重要なことです。
どんなライバルがいるかによって検索上位を取れるのか変わるからです。
また、この裏ワザはライバルチェックに役立つだけでなく調査にかかる時間も大幅に短縮できます。
この裏ワザで知ることができる情報を一つ一つ調べていては、それだけで膨大な時間を費やしてしまうからです。
効率良く短時間でライバルサイトをチェックできるこの裏ワザを使えばあなたのブログスキルは何倍にもアップすること間違いありません!
この裏ワザを使えばワンクリックでライバルサイトのタイトルや見出しタグを見ることができます。
そもそもラバルサイトの見出しタグを見る必要があるのか?
もちろん、あります!
これはとても重要なことです!
せっかくキーワード選定ができても何の根拠も無しに記事を書いては上位表示できないからです。
上位サイトと比べ記事の内容がブレていたら検索上位は取れません。
だから記事構成を決める際には上位サイトがどのような見出し構成なのか参考にする必要があります。
でも、この作業のためにいちいちサイトを開いて、スクロールして見出しをかき出す・・・。
このような作業していたらどうでしょう?
この作業だけで1時間、2時間はかかってしまいます。
でも僕はこの裏ワザで見出し構造を丸裸にしたらスプレッドシートにコピペして上位3サイト分の比較表を作ってしまいます。
ここまでの作業だったら僕はもう手慣れているので1、2分もあればできてしまいます。
上位3サイトまでの見出し構造を比較できれば、記事作成に役立つし何を書いたら良いのか迷うこともなくなります。
この裏ワザを使えば、あなたの作業効率は10倍どころか100倍アップも間違いありません!
ライバルサイトを見た時に色々な商品を紹介してますよね。
その商品を扱おうとした時自分が登録しているASPで検索ヒットしないことってありませんか?
このような時、ライバルサイトがどこのASPを使い商品リンクを出しているのか知りたいことがあるかと思います。
通常アフィリリンクにカーソルを合わせるとPCの画面の左下にURLが表示されどこのASPかを知ることができます。
しかし「a8」などASPの文字が表示されないこともあります。
そんな時にこの裏ワザを使ってください!
たった2ステップでライバルサイトが扱うASPを知るこが出来ます!
ASP案件が有る無しで収益は大きく左右します。
ライバルサイトから案件を探すこともできるとても便利な裏ワザです!
レビュー記事を書きたいけど、商品を買うお金がない・・・。
このような悩みありませんか?
僕はかなりの高確率でレビュー商品をタダで手に入れています。
一例ですが
これらのジャンルの商品をレビューのためにタダで貰うか一定期間借りてレビュー記事を書きます。
どれもニーズの高い商品です!
あっ・・・
セルフバックではありません。
セルフバックで100%還元があればラッキーですが・・・。
レビュー記事は1次情報がとても重要です。
ですがレビュー記事を書くために毎回商品を購入するのは大変です。
しかも高額商品になれば余計に費用が掛かり大変ですよね。
100円や200円で買えるような商品ならまだしも数千円、数万円、場合によっては10万円を超える商品のレビュー記事を書く度に買っていたら大赤字です。
だから僕が実際にやっているそのやり方を伝授します!
100%ではありませんが僕は高確率で商品を手にしてます。
レビュー商品をゲットして自分だけの一次情報を書きライバルに差をつけましょう!
ブログは孤独な作業です。
そこで毎日の作業を頑張るために僕が使っている「目標管理シート」を使ってください。
僕は
などを記録し毎日その変化を見ています。
金額の目標はあっても良いのですがそれだけでは挫折する可能性があります。
なぜならブログ収益を自分でコントロールできないからです。
時給制のアルバイトなら何時間働いたからいくら稼げたと、計算できますがブログはそうはいきません。
ブログは作業した分お金がもらえる訳ではありません。
だから僕は収益でなく作業量を目標に日々取り組んでいます。
作業量を「見える化」することでモチベーションの維持になるので是非活用してください。
あなたの代わりに僕が穴場キーワードを最大50個まで選びます。
あなたがリサーチしてほしい「商標(商品名・サービス名)」を最大で3つまで教えてください。
項目1:キーワード(2語、または3語)
項目2:検索ボリューム
項目3:ライバル数
この3つの項目をリストにしてあなたにお渡しします。
穴場キーワードの選定をすれば後はライバルチェックをするだけです!
このライバルチェックの方法は僕のメルマガ登録時プレゼントした「穴場キーワード発掘法」で解説しています。
ライバルチェックをする練習にもなるので是非活用してください!
以上が僕から『後出しキーワード』を購入してくれた方への『スペシャル特典』になります。
『後出しキーワード』は僕の特典が無くても、十分にブログ基礎が学べる教材です。
ただ僕の特典があることで、教材で不足する内容を補完することができます。
『後出しキーワード』でキーワード選定の基礎から応用を学び、僕の特典でASP案件の選び方を学ぶことでより効果的な学習をしてください。
特典はこれからもご購入者様の声を反映し追加やアップデートしていきます。
一緒にブログの収益を伸ばしましょう!
\まっぽんの限定特典付き/
Copyright (C) 2023 まっぽん@ブログで稼ぐ達人 All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。