まっぽんです。
今日もメールの開封、
ありがとうございます。
今日は、久しぶりに
読者の方からいただいたご質問を紹介しますね。
僕にとって、こうした質問は
とても嬉しいものなんです。
「信頼して聞いてくださったんだな」
と思えるからこそ、丁寧にお返事したくなるんですよね。
実は今回のご質問も、
「ああ、自分も昔まったく同じことで悩んでたな」
と感じるものでした。
では、K様とのやり取りを
シェアさせていただきます。
ーーーK様からのご質問ーーー
今日は、このまま進めても問題ないのか意見を聞きたく、
ご連絡させていただきました。
現在私が力を入れているジャンルでは、
商標単体キーワードで公式の次の順位に入っても、
月に1~2件売れるかどうかです。
公式サイト
公式インスタグラム
公式Twitter
などを挟んで、5~6位くらいに入りましたが、
件数が出ません。
以上の状況から商標では売れないと判断し、
商標特化サイトをやめて、ジャンル特化サイトに
途中で変更しました。
一般キーワードの購買に近いキーワードを
少しずつ書いてみたら、前より獲得件数が増えて、
ようやく月1万円達成しそうな状態です。
(他の商標も売れて件数が出た感じ)
商標周りのキーワードは、あまり件数が
出ないものなのでしょうか?それとも、
私がやっているジャンル特有のものですか?
商標だけで件数が出ないと、一般キーワードも
書く必要が出て、100記事くらいになりコスパが良くありません。
私自身やっていて好きなジャンルではあり、
現在60記事くらいで100記事書くこと自体は苦ではなく、
このサイトで月5万円は目指したいです。
このまま進めてもいいのか、
まっぽんさんのご意見を
お聞かせいただきましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
ーーー僕のお返事ーーー
K様
お世話になっております。まっぽんです。
ご丁寧に状況を共有いただき、
ありがとうございます。
ジャンル特化に切り替えたことで件数が増え、
月1万円に届きそうとのこと、
本当に素晴らしいですね!
ご自身の手で改善を重ねて成果を出している点、
非常に価値がある取り組みだと思います。
ご質問の件ですが、
>商標周りのキーワードは、あまり件数が出ないものなのでしょうか?
「商標周りのキーワード」とは、たとえば「●● 効果」や
「●● 口コミ」といったようなキーワードでしょうか?
もう少し具体的に教えていただけると、
より的確なアドバイスができるかと思います。
>私がやっているジャンル特有のものですか?
ジャンル名がわからないので断言はできませんが、
僕の実感でも、商標系キーワードで「5〜6位」だと、
成約はかなり少ないです。
特に購買意欲の高いキーワード(レビュー系など)では
「1位 or 2位」が成約ラインになることが多いです。
ですので、記事数をただ増やすのではなく、
既存記事のリライトや被リンク施策を絡めて、
検索順位を引き上げる方向にも力を入れると良いかもしれません。
とはいえ、60記事までしっかり積み上げられている点や、
方向転換で成果が見えてきている今の流れは、
間違っていないと感じています。
月5万円も十分射程圏内だと思いますので、
今の方向性を続けつつ、改善余地がある部分を
一つずつ見直していけば、
より加速できるのではないでしょうか。
何かまた気になることがあれば、
いつでもお気軽にご相談くださいね。
引き続き、応援しています!
ーーーK様からのお返事ーーーー
まっぽん 様
お世話になっております。Kです。
お返事いただき、ありがとうございます!
商標のキーワードは、以下の状態です。
・「商品A」6.5位
・「商品A+口コミ」3.5位
・「商品B+口コミ」8.2位
・「商品B+口コミ+50代」3.3位
どちらの商品も私のレビューありで、
月に1~2件の売上と言った感じです。
商品Aは「1語」でも上位しており、
口コミでも3.5位なので悪くないと思います。
検索結果を調べてみたところ、
1位が企業サイト、2位がアメブロ、3位が私のサイトです。
「1位 or 2位」が成約ラインになることが多い、
とのことですので、被リンクによる順位アップが必要そうですね。
また、リライトもやっていこうと思います!
実は、5月13日のまっぽんさんのメルマガ
「商品選びで9割決まる!1サイト1商品の勝ちパターン」
ここに、私の疑問に対する回答がズバリ載っていたんです。
> 消耗品系はその逆で、
> キーワード数が少なく、報酬単価が小さいと
> 1サイト1商品では稼げる最大値が低くなるので、
> 1サイト複数商品に拡張させます。
※メルマガバックナンバーをご覧ください。
↓
私が扱うのは「〇〇」ジャンルで、単価が安いです。
キーワード数自体は300ありますが検索ボリューム数が少ないので、
上記のように「複数商品に拡張」で良かったのかな?と思いました。
何かアドバイスがありましたら、お返事いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
ーーー僕のお返事ーーー
K様
お世話になります。まっぽんです。
詳細の情報ありがとうございます。
口コミで高順位を付けているのであれば、
他の収益記事でも
1位、2位を獲得を狙ってみてください。
キャンペーンやクーポンなどは、
より収益性が高いので
上位を取れば報酬も伸びます。
収益記事の順位を押し上げるには、
集客記事の存在も大きいので
被リンク、内部リンクで
サイト全体を強化してみてください!
ご参考までに。
まっぽん
ーーーK様からのお返事ーーーー
お世話になっております。Kです。
お返事いただきありがとうございます!
キャンペーンやクーポン記事のリライトですね。
他の収益性の高い記事も、修正できる個所がないか
見直してみたいと思います!
個々の記事の順位を上げることが重要だとわかりました。
もしかしたら、私が思っている
何倍も記事のリライトは重要なのでしょうね。
改めて、ブログに裏技はなく、
コツコツ地味に続けていくことが重要だと実感しました。
ある程度記事も溜まってきたことですし、
見直しに力を入れてみたいと思います。
また、疑問が生じたら、質問させていただくかもしれません。
その際には、どうぞよろしくお願いいたします。
今回は、良い気づきを与えてくださり、
ありがとうございました!
ーーー以上ーーーーーーーーー
K様からのご質問では、
商標キーワードの順位が
こんな状態だと教えてくれました。
・「商品A」6.5位
・「商品A+口コミ」3.5位
と言っていましたよね。
この順位でも1〜2件の成約が出ているなら、
2位以内に上がれば、倍以上の
成果も狙える可能性が高いです。
実際、3位→2位、2位→1位だけでも成果は大きく変わるし、
逆に4位以下になると、クリックすらされなくなってしまいます。
だからこそ、
「2位以上」は死守したいラインです。
そのためにやるべきは、
・リライト
・内部リンク
・被リンク(外部対策)
中でも一番効果的なのがリライトです。
まずは、記事の数が増える前でも、
優先度の高い記事から
少しずつ手を入れていくのがおすすめ。
ただ、リライトをすると
順位が下がることもあります。
でも、僕は2位の記事でも
ふつうに手を加えます。
なぜなら、
やってみなきゃ分からないから。
失敗しても、
それは次に活かせる検証データになります。
ブログって、そういう
試行錯誤の連続なんですよね。
完璧を目指すよりも、
まずは動いてみること。
一つひとつの行動が、
未来の成果に繋がっていきます。
だから、
恐れずにチャレンジしていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実践開始後わずか4か月で月180,979円
6か月で総額104万円を稼ぎだした教材
まっぽんの32大スペシャル特典付き
『THE REAL AFFILIATE』レビューはこちら
特典がさらにパワーアップ!
まっぽんオリジナルGPTs
「ライティングマスター・シリーズ」7大パック付き!
完全無料で全部ご利用いただけます。
バージョンアップは永久無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もし宜しければ、
ブログから、【人気ブログランキング】の応援クリックお願いします。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
まっぽん
2014年から副業開始。2019年まで副業で稼ぐことができなかった典型的なノウハウコレクター。2020年にブログを新規一転再開。自己流のため1年以上迷走し、稼げた金額はほぼゼロ。その後ブログの正しいやり方を学び、半年間で収益を126倍にすることに成功。記事数が少なくても収益化する正しいブログのやり方を発信中!詳しいプロフはこちら
DR70の“co.jpドメイン”を使えるチャンス、あります|メルマガ:2025/05/20(火) 19:00
3.5位で1〜2件の成約!Kさんの悩みに答えました|メルマガ:2025/05/19(月) 19:00:
ブログの信頼度を担保するとは? |メルマガ:2025/05/14(水) 19:00
商品選びで9割決まる!1サイト1商品の勝ちパターン|メルマガ:2025/05/13(火) 19:00
昨日までありがとうございました。|メルマガ:2025/05/12(月) 19:00
コメントフォーム