この記事ではコープデリとヨシケイのミールキット、どちらが一人暮らし向けかを6つの項目で比較しています。
一見似たようなサービスが多いヨシケイとコープデリですが、細かく見てみるとコスパ面や初期費用など、色々と違いがありますが、一人暮らしにはコスパが魅力的なヨシケイがおすすめなことが分かりました!
さっそくヨシケイを試してみたい人は公式サイトをチェックしてください。
初回注文は半額
結論、一人暮らしにおすすめはヨシケイ!
一人暮らしだと、ついついお惣菜やお弁当を買って食事を済ませてしまいがちですよね…。
「自炊しよう!」と思い立って、色々と食材を買い込んでも、余った食材を使いきれずに腐らせてしまったりした経験がある人も多いのではないでしょうか?
そういった悩みをもつ方々におすすめなのが、ミールキット宅配のヨシケイです。
ヨシケイの食材宅配では、一食分の食材やレシピのついたミールキットだけでなく、冷凍のお弁当もあるため、時間に余裕のあるときはキット注文、忙しいときはお弁当を頼んでおく、などといった利用ができます。
また、一食当たりの値段も安く、専門の栄養士が考えたバランスの良いメニューを手軽に摂ることができます。
毎日忙しいけれど、食事はきちんと作りたい一人暮らしの方には、断然ヨシケイがおすすめです。
初回注文は半額
コープデリとヨシケイの特徴を6項目で比較
以下の6項目で、コープデリとヨシケイを比較してみました。
NO | 比較ポイント | おすすめ |
① | 価格はどちらが安い? | コープデリ or ヨシケイ |
② | 配達エリアはどちらが広い? | ヨシケイ |
③ | 初期費用はどちらが安い? | ヨシケイ |
④ | お試し購入はできる? | ヨシケイ |
⑤ | 支払方法はどちらが便利? | ヨシケイ |
⑥ | 配送料はどちらが安い? | どちらも無料(コープデリは数週間のみ) |
※生協コープデリ並びにヨシケイの公式サイトを参照し、客観的にみて比較検討したものです。
参照時期やキャンペーン時には上記の結果とは違う場合になることをご了承ください。
上記の6点を比較した結果、ヨシケイに軍配が上がりました。
それでは、それぞれの比較ポイントについて、詳細を見ていきたいと思います。
ヨシケイ | コープデリ | |
ミールキット | ||
価格 | 一食あたり560円~ (2人分5日間で3000円~) | 一食あたり780円~ |
ミールキットの価格を比較した結果、一食当たりの値段が安いのはヨシケイのほうだとわかりました。
15分から20分で2品作れるという人気のプチママキットでは、一食あたり大体560円というお安さでした。
ただ、注意する点はヨシケイのミールキットは、2人ぶんからのセットしかないという点です。
一人暮らしの場合は一食分を次の日に食べたり、お弁当にしたりするなどしなければなりませんが、このお値段は非常に魅力的ですね。
ヨシケイ | コープデリ | |
ミールキット | ||
配達エリア | 全国47都道府県 主要都市近郊に配達可能 | コープみらい(東京、埼玉、千葉)、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープクルコ(新潟)、コープにいがた |
ヨシケイでは全国各地に支社が配置されており、県庁所在地ではもれなく配達が可能だということがわかりました。
公式サイトで自分が住んでいる地域に配達が可能か、簡単に調べることもできます。
一方コープデリは関東近郊と長野、新潟が中心のようです。
転勤が多いお仕事の方や、関東以外にお住まいの方には圧倒的にヨシケイがおすすめですね。
ヨシケイ | コープデリ | |
ミールキット | ||
初期費用 | 入会金無料 | 生協への加入が必要 (出資金500円もしくは1000円) |
コープデリは、まず生協への加入申し込みをしなければならず、500円か1000円の出資金も必要となります。(出資金は利用する生協によって違うとのことです。)
その点、ヨシケイは入会金は不要で、ネットや電話で新規登録するだけで注文が可能です。
初期費用がかからないので、ヨシケイは手軽にはじめることができます。
ヨシケイ | コープデリ | |
ミールキット | ||
お試し購入 | あり | なし |
ヨシケイでは「お試しすまいるごはん」といって、選べる4つのミールキットをお試し購入することができます。
それも、通常価格の半額で購入できるというのが嬉しい点です。2人分3000〜3500円なので、1食分で考えると300〜350円。
一人暮らしだと10食分がこの価格で調理できるのは非常に魅力的です。
料理初心者の方むけの簡単メニューから、レストランで食べられるような本格派メニューまでお試しできるところも、このサービスの良い点だと思います。
ヨシケイ | コープデリ | |
ミールキット | ||
支払方法 | 口座振替 ヨシケイNICOSカード (入会金・年会費無料) | 口座振替 クレジットカード (指定日お届けコープの場合のみ) |
コープデリは口座振替での支払しかできませんが、ヨシケイでは口座振替と「ヨシケイNICOSカード」での支払が選択できます。ヨシケイNICOSカードは入会金と年会費は無料です。
ヨシケイの支払い100円=1ポイント、その他支払い200円=1ポイントが貯まる仕組みで、その貯めたポイントは「ヨシケイポイント交換所」で400以上のアイテムと交換できる仕組みです。
ヨシケイだけでなく、公共料金の支払や日々のお買い物もヨシケイNICOSカードで支払すれば、1年間で4200ポイントほど貯めることもできるようです。
1年間自炊を頑張ったご褒美を、ヨシケイポイント交換所で選ぶ!なんていう楽しみもできますね。
ヨシケイ | コープデリ | |
ミールキット | ||
配送料 | 無料 | 数週間無料のち、 約200円の宅配料金が必要 |
コープデリは3〜8週間の配送無料期間ののち、198〜220円の宅配料金が必要となります。(週数と料金は、加入する生協によって違います。)
対してヨシケイは配送料金はかかりません。
何か月も利用するのなら、ヨシケイのミールキットのほうが配送料金がかからなくておすすめです。
コープデリとヨシケイをおすすめする人
ここまでコープデリとヨシケイを6つのポイントで比較し、ヨシケイのほうがコスパが良くおすすめだとわかりました。
しかし、世帯の構成やライフスタイルによっては、コープデリのほうがおすすめなこともあります。
コープデリとヨシケイのどちらがどういった人におすすめなのか、お伝えしていきたいと思います
- 高齢者
- 世帯人数が多い家庭
- 妊娠中の方や乳幼児のいる家庭
コープデリの良いところは、生協の1サービスであることです。
つまり、ミールキットだけでなく、日用品やミールキット以外の食材も購入することができるのです。
お買い物で重い荷物を運ぶのが辛い高齢者の方や大人数の家庭では、まとめて日用品や食材を宅配してくれるのは、非常に助かる点ですね。
さらに、コープデリでは離乳食や幼児食に使える、下ごしらえ済みの食材も種類が豊富。
子育て世帯ではお子さんが小学生になるまで、宅配料金が割引になるサービスもあります。(割引率は地域によって違います)
- 一人暮らしの人
- 子育て世代
- 共働きの家庭
ヨシケイのミールキットの良い点は、時短に特化しているところ。
特に「カットミール」というミールキットでは、包丁の使用が3〜4回になるように、あらかじめ食材をカットしてあります。
生ごみの量も少なく済むのもありがたいポイントですね。
お互いに仕事が忙しい共働きの家庭や、子育てに忙しいご家庭、一人暮らしの人、お料理初心者には圧倒的におすすめです。
また、初期費用が不要で新規登録や退会も簡単なので、転勤やお引越しが多い家庭にもおすすめです。
もともと宅配料金も無料なため、、引っ越し先での料金の違いなどを気にすることもありません。
初回注文は半額
コープデリとヨシケイを比較まとめ
いかがだったでしょうか。この記事では、コープデリとヨシケイではどちらが一人暮らしにおすすめなのか比較してきました。
結果、ヨシケイのほうがミールキットの料金や宅配料金、初期費用の有無において安く、コスパ面で一人暮らしの方にはおすすめだとわかりました。
新生活で一人暮らしをはじめるという方、また忙しくてなかなか料理ができないとお悩みの方、ヨシケイで手軽においしい食事を楽しんでみてはどうでしょうか?
初回注文は半額