ロカボをはじめてからストレスフリーで順調に体型の変化を実感しています![/prpsay]
スイーツ好きのあいぽんがダイエット中に無理せず食べていたのがナッシュ(nosh)のロールケーキ!
しかも病みつきになってしまうほど美味しい! そして低糖質!
だからダイエット中の方にはとくにおすすめです。
そこで今回はnosh(ナッシュ)のロールケーキを食べた正直な感想と他の利用者の口コミを独自で調査した評価もお伝えしていきます。
ナッシュ(nosh)低糖質ロールケーキ商品概要と評価
コスト:1個あたり208円(税込み)~
糖質量:1個あたり5.4g(各種類の平均)
特徴
1個当たりの糖質量は5.4g、カロリー160gと低糖質、低カロリー。現在購入できる種類はキャラメル、マロン、コーヒー、チョコレート、パンプキンの5種類。3個セット。冷凍状態で届くから長持ち!
評価
低糖質とは思えない完成度の高さ!コンビニのスイーツに負けないくらいの美味しさです。
しっとりとした食感の生地と、たっぷりと贅沢に使われたクリームで満足感あるボリューム。価格は送料を含めるとやや高い。
結論
ダイエット中なら是非とも試してもらいたい一品です。どの種類のロールケーキでも糖質は平均5.4gです。冷凍されているので解凍する手間(時間)が掛かります。おすすめの食べ方は半解凍。少し凍っていたくらいで食べるのがGOOD!
タイプ #糖質制限ダイエット,#産後ママ,#5%還元
低糖質ロールケーキの種類
ロールケーキの種類(販売中:キャラメル、マロン、コーヒー、チョコ、パンプキン) | ||||
image | 糖質 | カロリー | たんぱく質 | |
キャラメル | 4.7g | 159kcal | 3.1g | |
マロン | 5.0g | 159kcal | 3.2g | |
コーヒー | 5.4g | 163kcal | 3.5g | |
チョコレート | 6.2g | 166kcal | 3.2g | |
パンプキン | 6.2g | 160kcal | 3.3g | |
プレーン | 4.7g | 161kcal | 3.2g | |
ストロベリー | 5.1g | 160kcal | 3.2g | |
ロイヤルミルクティー | 5.5g | 162kcal | 3.3g | |
ずんだ | 5.5g | 162kcal | 3.6g | |
抹茶 | 4.7g | 160kcal | 3.2g | |
スイートポテト | 6.9g | 151kcal | 3.1g | |
11種類の平均 | 5.4g | 160kcl | 3.3g |
ナッシュの低糖質ロールケーキのお値段は?
ナッシュのロールケーキは3個セットになっています。
1個あたりは182円〜215円(税抜き)。
[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]プランによって値段が異なります。[/prpsay]ロールケーキ1個あたりの値段
- 6食セット:215円(税抜)
- 8食セット:199円(税抜)
- 10食セット:189円(税抜)
- 20食セット:182円(税抜)
nosh(ナッシュ)の料金プランは4つ。
選んだプランからメイン、スープ、デザート、好きなメニューが選べるシステムです。
そのため、メインでもデザートでも何を選んでも料金は変わりません。
例えば6食セットを全てデザートを選んでも値段は3,880円です。
noshプラン
- 6食セット:3,880円(税抜)⇒1食あたり647円
- 8食セット:4,780円(税抜)⇒1食あたり597円
- 10食セット:5,680円(税抜)⇒1食あたり568円
- 20食セット:10,960円(税抜)⇒1食あたり548円
公式サイトに表示されている価格は税抜き。
送料も別途発生するので実質の値段は、もう少し高くなります。
2019年5月1日時点の送料
[supsystic-tables id=28] [prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]送料は地域と食数(段ボール箱のサイズ)で変わります。[/prpsay]一番安い関西地方の4食セットで760円(税抜き)。関東は880円(税抜き)ですね。
ナッシュの送料はやや高いので継続するなら食数多めで注文することが安くするコツになります!
ナッシュ(nosh)低糖質ロールケーキの口コミ・評判
ナッシュのロールケーキの評判を調べるために、ネットリサーチを使って口コミ調査しました。
また、Twitterの口コミ込みも集めてみました。
ナッシュの利用経験者100人にアンケートして分かった人気メニューやまずかったメニューはこちらの記事で見ることができます。
アンケート調査による口コミ
今回のアンケートの回答で得られた味は以下の10種類です。
- キャラメル:1件
- コーヒー:2件
- ストロベリー:1件
- ずんだ:1件
- チョコレート:3件
- パンプキン:1件
- プレーン:2件
- マロン:2件
- ロイヤルミルクティー:1件
- 抹茶:1件
レビュー評価5
[ai_box_wrap] [ai_box class=”good” title=”神奈川県 50代 主婦 ” point=”5″ up=”プレーン” ]私は完全に解凍していただくよりも冷凍を、半解凍して食べるのが一番美味しい気がします。甘さもしっかりとしていて味もミルキーなクリームですし、ケーキの部分もフワッとしていてとても美味しいです。これで低糖質というのは信じられないぐらい、普通に販売されているようなロールケーキのような仕上がりになっていて感動しました。
[/ai_box]
[ai_box class=”good” title=”千葉県 20代 大学生 男性 ” point=”5″ up=”プレーン” ]
ふんわりした生地にほんのりとした甘さのクリームが最高の風味と味覚を引き出しています。ナッシュ特有の糖質を抑えられたヘルシーさもお気に入りです。やはりクリームと聞くとカロリーが高いイメージがありますがナッシュなら安心して食べられます。ヘルシーさにも関わらずしっとりとしたロール本来の甘さを実現できているのも素晴らしいです。
[/ai_box]
[ai_box class=”good” title=”静岡県 30代 パート 女性 ” point=”5″ up=”チョコレート” ]
チョコレート味のロールケーキは糖質がカットされているのに、味はとても美味しいです。糖質のことを考えずに美味しくいただくことができます。チョコレートのクリームはたっぷり入っていて一口噛むとふわっと溢れてしまうほどです。生地もしっかりしていて甘すぎず、クリームとよくあいます。ロールケーキは三個セットになっており、あっという間に食べてしまいます。
[/ai_box]
[ai_box class=”good” title=”鳥取県 30代 専門職 男性 ” point=”5″ up=”チョコレート” ]
ナッシュのケーキを食べた感想ですがあっさりとした味でありながらかなり美味しいと思いました。甘いだけのあまり美味しくないケーキとは違ってかなり素材の味を感じることができる良いケーキだと思いました。これを食べるまではあまりチョコレートの味を良いと思ったことはなかったですがこれを食べてからチョコレートも良いと思うようになりました。
[/ai_box]
[ai_box class=”good” title=”埼玉県 20代 会社員 女性 ” point=”5″ up=”コーヒー” ]
元々、コーヒーや紅茶、緑茶といった、カフェイン入りの飲み物は、アイスにしてもホットにしても、普段から好きでした。そんな期待もあり、コーヒークリームの甘さに加え、ほろ苦さもプラスされていることから、まさに自分好みの味に仕上がっていました。カフェラテやエスプレッソをそのままペースト状にした感じで、申し分ない味です。
[/ai_box]
[ai_box class=”good” title=””奈良県 30代 主婦 ” point=”5″ up=”抹茶” ]
抹茶を使ったスイーツは、アイスクリームだけでなく、グリーンティー等のドリンクとしても、普段から好きでした。ロールケーキに一体となった味わいにおいては、甘さよりも、苦さが若干打ち勝って、個人的には求めていたバランスの味でした。夏の暑い日でも、口中が甘過ぎて、後味悪いといった感じにならないので、満足のいくフレーバーです。
[/ai_box]
[ai_box class=”good” title=””神奈川県 20代 大学生 女性 ” point=”5″ up=”ロイヤルミルクティー” ]
紅茶を使ったスイーツだと、紅茶葉の産地によって、癖があったりするので、ロールケーキのクリームとしてどうかなとワクワクしていました。実際に食べてみると、紅茶シフォンと似たような、ほんわか香りが漂ってきて、アイスティーと共に食べたくなるような味でした。しっとりしたクリームが心地良い余韻を残してくれ、大満足です。
[/ai_box]
[/ai_box_wrap]
レビュー評価4
[ai_box_wrap] [ai_box class=”good” title=””愛知県 20代 会社員 男性 ” point=”4″ up=”キャラメル” ]キャラメルクリームが、とても濃厚で、外の生地が甘さ控えめな分、ベストマッチしている感じでした。ほんわか優しい甘みが特徴の生地が、滑らかなキャラメルクリームと合わさって、絶妙な味わいを醸し出してくれています。市販のキャラメルだと、歯に付着してしまいますが、クリーム状なのは、後味もスッキリして、気に入っています。
[/ai_box]
[ai_box class=”good” title=”沖縄県 40代 自営業 男性” point=”4″ up=”コーヒー” ]
低糖質のロールケーキですが、しっかりと甘みがあります。通常のロールケーキとの違いはそれほど感じないです。冷凍のケーキなので、少しベトベトするかな?と思っていましたが、そんなことはなかったです。食感も柔らかく弾力がある生地です。長期保存もできるし、ダイエット効果抜群なので使い勝手が良いロールケーキです。
[/ai_box]
[ai_box class=”good” title=”北海道 50代 会社員 男性” point=”4″ up=”マロン” ]
冷凍で届くということ、低糖質ということで、食感と味にはそう期待していませんでした。スイーツ好きでダイエット中だったこともあり、ダメ元で注文したというのが本当のところです。予想は見事に裏切られました。食感は、思っていた以上にしっとり。味については、砂糖の代わりに甘味料で使っているからでしょう、甘さは少々物足りなかったものの、とろけるマロンクリームは味がしっかりしていて、合格点だと思います。
[/ai_box]
[ai_box class=”good” title=”滋賀県 40代 パート 女性” point=”4″ up=”パンプキン” ]
かぼちゃの煮物を始め、和食で食べるかぼちゃは、それほど好きではありませんでした。ですが、ロールケーキとしては、パンプキンパイのような、洋風スイーツといった感じで、サツマイモにも似た、ホックリした味わいが、思いのほかおいしかったです。これなら、かぼちゃが苦手だったり、野菜嫌いの人でも、好きになれる味だなと感動しました。
[/ai_box]
[/ai_box_wrap]
レビュー評価3
[ai_box_wrap] [ai_box class=”good” title=”岐阜県 30代 会社員 女性” point=”3″ up=” マロン” ]栗を使ったスイーツ(モンブラン、マロンタルト、マロンケーキ、栗きんとん等)は、全般的に好んで食べますが、マロンクリームが使われているロールケーキとしては、優しめの甘さに感じました。専門店のモンブランだと、栗の味わいが濃厚ですが、こちらのロールケーキに至っては、ほのかな甘みが、お茶請けには、もってこいの商品だと思いました。
[/ai_box]
[ai_box class=”good” title=”高知県 40代 自営業 男性” point=”3″ up=” チョコレート” ]
チョコレートを使ったスイーツは、チョコの甘さや苦さによって、味がガラリと変わるので、ロールケーキとしては、どうかなと期待を寄せていました。個人的には、甘さは十分なのですが、カカオ由来のコクがもう一歩足りないかなという印象でした。ブラックチョコ(板チョコ含め)に代表されるような苦みがもう少し欲しかったです。
[/ai_box]
[/ai_box_wrap]
レビュー評価2
[ai_box_wrap] [ai_box class=”good” title=”広島県 40代 会社員 男性” point=”2″ up=”ずんだ” ]旅行で、東北各県を旅した際、仙台駅で飲んだずんだシェイクくらいしか、ずんだスイーツは食べたことがありませんでした。果たして、ロールケーキのに合うのか、半信半疑でしたが、予想通り、洋風の生地には、あまりマッチしないかなという印象です。どうしても、枝豆感が残ってしまい、おつまみのイメージを思い浮かべてしまうため、自分好みではなかったです。
[/ai_box]
[ai_box class=”good” title=”東京都 20代 大学生 女性” point=”2″ up=”ストロベリー” ]
イチゴを使ったスイーツは、定番のショートケーキから始まり、いちご大福やストロベリータルト等、ハズレが無いくらい好きでした。今回のロールケーキに至っては、イチゴクリームの果肉感が若干物足りなく感じたので、個人的には、イチゴジャムをアクセントにして、味に変化を付け加える等、改善の余地があるなと思いました。
[/ai_box]
[/ai_box_wrap]
Twitterの口コミ
ツイッターの口コミ・評判をまとめました。
おいしいという口コミ
nosh-ナッシュで冷凍弁当と一緒に買える低糖質スイーツを食べました。
ロールケーキのマロン味は、今まで食べたこのシリーズの中で一番。nosh買うなら、これおすすめ。
ドーナッツはしっとりタイプで鶴屋吉信っぽさがあります。低糖質スイーツ3個=弁当1個というお値段。ちょい高級、くらいかな😅 pic.twitter.com/BqsCO9u4zG
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・ヘルシー外食 (@kosetan2018) May 15, 2020
冷凍のままでもOK!
noshのロールケーキうまい もう冷凍で食ってる
— 柑橘−8.6 (@kanki2k) April 25, 2020
甘さは控えめ!
頭は「甘いもの(チョコ)が食べたい!」
って言ってるのに、
食べると「これじゃない🤔?」がずっと続いてて。
今日届いたnoshのロールケーキ食べてみたら当たりだった🥰▹ 適度な甘さ
▹ 後味さっぱりで残らない
▹ ヘルシー3個 約600円で少しお高めだけど、
食べづわり中はこういう物に頼る🧸 pic.twitter.com/uXWYz1niwD— maru◎ 36w🎀 (@maru82863862) November 7, 2019
低糖質たからダイエットにも!
noshのロールケーキ、糖質4.7gだからって寝る前に食べます。
⭐️明日の目標⭐️
ブログ2記事更新する!
ホットヨガにいって発汗する!#nosh#糖質制限 #ロールケーキ#深夜 pic.twitter.com/0d1wwtvYYl— ちか@ブログ (@macaroni73) December 1, 2018
カロリーもだった162g
10/22(火)ダイエット34日目
朝…果肉入グレープフルーツジュース136kcal
昼…豚肉とひらたけの甘辛炒め390kcal
卵とワカメスープ30kcal
nosh低糖質ロールケーキ162kcal間食…カントリーマアム49kcal
プリン107kcal夜…プロテイン牛乳割り(400ml)399kcal
計1273kcal#ダイエット #食ツイ pic.twitter.com/TcHOl3TEY8
— kaoriママ🦋リバウンド防止垢 (@kaoridiet391) October 22, 2019
nosh(ナッシュ)口コミ・評判まとめ
アンケートと口コミから分かったことはナッシュのロールケーキは低糖質だけど美味しいということ。
- 甘さについて・・・適度な甘さ、しっかりとした味、あっさりした味、優しめの甘さ
- クリーム・・・ミルキー、ふわっとしてる、しっとり、濃厚
- 生地・・・しっかりしている
味については甘さ控えめでクリームはしっとり、生地はしっかりしているという良い評価が目立ちました。
一方、甘さは少々物足りないという声も。
またTwitterの口コミからダイエット目的で食べている人が多いということです。
女性の利用率も多いようですね。
ナッシュ(nosh)低糖質ロールケーキの私の口コミ
[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]あいぽんが今回実食したのは「チョコレート味」![/prpsay]
キャラメルも捨てがたかったのですが、それは次回に・・・
王道のプレーンが無いのが残念です。
あいぽん個人的には復活してほしいと・・・
2020年5月現在のロールケーキのメニューは以下の5種類です。
- キャラメル
- マロン
- コーヒー
- パンプキン
- チョコレート
パッケージのデザインがおしゃれ!
パッケージのデザインもおしゃれ!
ロールケーキは1つの注文で3個セット。
梱包はロールケーキ1個ずつになっているので、その日に食べたい分だけ開封できるのが良いですね。
また、届いた時の状態はこんな感じでした。
丁寧な梱包で商品がきちんと並べらてれいるので中で押しつぶさえているようなこともありません。
クリームたっぷりなのに糖質たったの6.5g!
人気のチョコ味は糖質たったの6.5g。
ちなみに低糖質と言われてるローソンのプレミアムロールケーキの糖質は14.2g。
プレミアムロールケーキの約半分!
[supsystic-tables id=29]卵、乳製品、植物油脂、乳、生クリーム、豆乳、小麦粉、砂糖、エリスリトール、難消化性デキストリン、大豆粉、粉末ライ麦サワー種、粉末還元麦芽糖水飴、チョコレート、アーモンド、粉飴、果糖ブドウ液糖、コーンスターチ/加工澱粉、膨張剤、乳化剤、香料、アラニン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)、メタリン酸Na、増粘多糖類
低糖質とは思えないしっかりとした甘さ!
クリームが贅沢に使われていてボリューム感もありますね。
チョコクリームの味は甘すぎず、あっさり。
あいぽんにはちょうど良い甘さでした。
甘さ控えめなのだからといって食べすぎにはご注意を!!
ダイエット中に甘いもは厳禁ですがナッシュの低糖質ロールケーキなら全然OKですね。
おすすめの食べ方は半解凍!
口コミにもありますがおすすめの食べ方は半解凍!
解凍は冷蔵庫で1~2時間程度でしっとりと柔らかくなってきますが半解凍で食べるので冷凍庫で約60分くらい。
冷蔵庫で約60分解凍するとこんな感じ。
半解凍だからクリームがシャッキト固まってます。
解凍時間は季節によっても異なるので様子を見ながらやりましょう。
常温で食べるよりも冷えている方が美味しさがUPするんですね。
夏は絶対に半解凍がおすすめですが冬でも全然いけますね。
ナッシュ(nosh)低糖質ロールケーキ口コミ・評判まとめ
ナッシュの低糖質ロールケーキを紹介してきました。
実際に食べてみた感想は評判通りの美味しさ!
むしろ個人的には想像以上でした。
生クリームもたっぷりでボリューム感も文句なし。
低糖質と言われるローソンのプレミアムロールケーキの半分に抑えられた低糖質のナッシュのロールケーキはまさにロカボ!
[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]低糖質だからと、食べすぎには注意してくだいね。[/prpsay]ナッシュでは定期的にメニューが変更・追加があるのでチョコレート味を食べてみたい方はお早目に!