僕が運営しているサイトの全てに
共通していることがあります。
アクセスの90%以上がスマホ
ということです。
デスクトップで見られている人は
10%も満たないのです。
記事が完成したらパソコン表示で
出来栄えはチェックすると思いますが
スマホでの見栄えは確認していますか?
この作業を見落としている人って
結構多いと思うんですよね。
実際、スマホで表示してみると
1文が長くて読み難くなっていたり、
改行をしていない・・・
文字が詰まっていたり・・・
最悪レスポンシブ表示になっていない
サイトも見受けられます。
このような記事はSEO的に
プラスにはならないと思う。
なぜなら、
ユーザーの離脱につながるし
滞在時間が伸びないからです。
滞在時間が伸びるというこは
それだけ読まれているわけなので
SEO的にはプラスですよね。
SEOにプラスに働くということは
検索順位が上がる可能性が出るということです。
これは文章だけではありません。
他に良くあるのがテーブル(表)です。
テーブル(表)はパソコンとスマホでは
表示のされ方が異なります。
パソコンでベストな見栄えでも
スマホで見ると縦長になっていたり
表がイビツになっていることってありませんか?
例えば、
横長になってしまう表があるとします。
パソコン表示では違和感なくても
スマホで見ると縦長に潰れていて
見にくい表になってしまいます。
こんな時はスマホ表示では横スクロールさせて
余計な改行をせずに微調整させます。
表の最大幅を大きくし過ぎず極力
一画面で見れるように微調整したりもします。
表の最大幅が大きくなりすぎると
横スクロールが長くなりユーザーに
余計な動きをさせてしまうからです。
だから横スクロールさせるにしても
表の最大幅を調整します。
さらに横スクロールさせる時は
全体をスクロールさせるのではなく
1列目を固定させています。
全体が動くと項目が画面から消えてしまい
分かり難くなってしまうからです。
こんな感じで僕はスマホを見ながら
表の見やすさを微調整しています。
90%以上のユーザーがスマホで
見ていることを考えたらスマホでの
見栄えは重要なことだと思います。
あなたのスマホ表示は大丈夫ですか?
GA4(アナリティクス)で自分のサイトの
スマホ率を確認してみてください。
今日も最後まで
メールを読んでいただき
ありがとうございました!
まっぽん
PS
GA4でスマホ率を確認する手順は以下の通りです。
GA4のダッシュボードにアクセス
↓
左メニューの「レポート」をクリック
↓
「ユーザー属性>テクノロジー」>概要
https://mapponblog.com/wp-content/uploads/2024/11/20241118.png
ご参考まで。
では、またメールします。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
まっぽん
2014年から副業開始。2019年まで副業で稼ぐことができなかった典型的なノウハウコレクター。2020年にブログを新規一転再開。自己流のため1年以上迷走し、稼げた金額はほぼゼロ。その後ブログの正しいやり方を学び、半年間で収益を126倍にすることに成功。記事数が少なくても収益化する正しいブログのやり方を発信中!詳しいプロフはこちら
【悲報】Googleアプデで完全にやられました。
【クリスマスプレゼント】年末年始に収益アップを狙う具体的な秘策!
明日12時から豪華プレゼント!
美容整形口コミ記事リライトでやったこと15項目
検索順位を上げる効果的なSEO対策
コメントフォーム